俯瞰撮影等で大活躍のスライドアーム 「SIRUI HA-77」の商品レビュー

はじめに

今回は商品レビューです。俯瞰撮影に大活躍のスライドアーム「SIRUI(シルイ)の HA-77」のご紹介です。

スライドアームの写真

スライドアームの購入を考えている方の参考になれば幸いです。

他社製のスライドアームとの違いや、使い方等をお話ししたいと思います。

スライドアームとは?

スライドアームとは、真上から真下を見下ろす様に撮影する「俯瞰撮影」時に使用するアイテムです。

メーカーによってはスライダーとか、スライディングアームという名称のものもあります。

この様に三脚に取り付けて使用します。

地面や台の上の物を真上から撮影したり、

俯瞰撮影をした写真

俯瞰撮影をした写真

手元の作業風景を真上から撮影する時なんかに使用します。

スライドアームの説明画像

他にも地面すれすれの低いアングルにするときや、

スライドアームの説明画像

被写体に近づいて撮影するマクロ撮影の時もに使ったりもします。

この製品の特徴

このスライドアームを購入したポイントは、何といってもアームが77cmまで伸ばすことができる点です。

スライドアームの説明画像

私が調べた時は他の製品は20cm~40cm位しか伸びるものが無かったです。

実際測ってみるとアーム全体の長さが77cmで、

スライドアームの説明画像

三脚の中心からだと62.3cm位伸びることになります。

スライドアームの説明画像

 

また操作も扱いやすく、可動部は適度なトルク感があり、動きもスムーズです。

360°の回転と90°の傾斜ができます。

 

スライドアームの説明画像

スライドアームの説明画像

 

作りもしっかりしているので安心できます。

ただ最大まで伸ばして使用すると「若干しなっているかなぁー」と感じることはあります。

スライドアームの説明画像

 

私がいつも俯瞰撮影をする時の機材は

・カメラ sony α7ⅲ

・レンズ Sony  24-105mm f4

・ワイヤレストリガー godox x2t

で総重量は1,665gでした。

もっと重いカメラやレンズを使用する方はもしかすると若干アームを縮めて使用しなければいけないかもしれません。

最大搭載荷重は5Kgです。

価格はこの記事を書いている22年2月現在でamazonで ¥15,036-でした。

使用方法

このアームを使用する場合は三脚と雲台が別途必要です。場合によってはウェイト(重り)も必要です。

三脚はなるべく大きく、しっかりした物を選びましょう。

俯瞰撮影時はバランスが崩れるとすぐに倒れてしまうので、細くて軽い三脚は不向きです。

カメラを取り付ける為の雲台はなるべく軽いものが良いので自由雲台がお勧めです。

ちなみに私が使用しているのは、三脚が SLIKのMASTER PRO2 雲台はVelbon のQHD-51というものです。

①三脚にもともとついている雲台を外します。ほとんどの三脚は回転を止めるパンストッパーのネジをしっかり閉めて、逆時計回りに回転すると外れます。

スライドアームの説明画像

スライドアームの説明画像

ご使用の三脚が雲台が取り外しできるものかどうか事前に確認をしましょう。

 

②雲台部分にスライドアームを取り付けます。雲台をつけるのと同じで時計回りに回して取り付けましょう。

スライドアームの説明画像

 

③雲台取付ネジに自由雲台をセットします。

スライドアームの説明画像

 

④倒れない様にバランスをみながらカメラと、カメラの反対側にウェイト(重り)を取り付けます。

スライドアームの説明画像

私はウェイトの代わりに、最初に外した元々付いていた雲台を取り付けています。

※注意点としてウェイトを取り付けるフックがくるくると回転するのでウェイトはゴムバンド等で固定する必要があります。

スライドアームの説明画像

 

⑤バランスをみながら必要なところまでアームを伸ばしましょう。

スライドアームの説明画像

 

あとはカメラが真下を向く様に位置を微調整して撮影しましょう。

俯瞰撮影の使用方法は以上です。

便利な使用方法

90°の傾斜ができるので、真上にむけて伸ばすと62.3cm高くなります。三脚の脚一段分位高い位置での撮影が可能となります。嬉しい機能ですよね。

スライドアームの説明画像

 

今回は以上です。

では、また次の記事でお会いしましょう。 ちなみに今回の内容もyoutubeにもアップしていますので、よかったらご覧になって下さい。

福岡の出張撮影は「RYO PHOTO」まで!!

https://ryophoto.com

 

関連記事

  1. オフカメラライティングの説明小サイズ

    クリップオンストロボ1灯あれば大丈夫。ラジオスレーブ無しでオフカメララ…

  2. ブログ用若葉の写真

    カメラを買ったばかりで、何をどうしたら良いかさっぱり分からなくても、「…

  3. スマホで撮影した料理写真

    スマホでも簡単に本格的な料理写真が撮れる!!LEDライト Falcon…

  4. クリップオンストロボ 首振り硬い

    Godox(ゴドックス)のクリップオンストロボ首振り硬すぎる問題

  5. ソフトボックスのレビューの写真

    格安ソフトボックス NEEWER(ニューワー)の60cm×60cmソフ…

  6. 椿の写真

    【解説編前半】とりあえず「プロっぽい写真」が撮りたい!!【初心者向け写…

  7. スマホで撮ったケーキの写真

    【スマホ写真講座】プロカメラマンがスマホで本気の写真を撮ってみた   …

  8. 「DEHANCER PRO」で動画をエモいフィルム調に!!DaVinc…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP